![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
三戸町 | 三戸名物元祖まける日 | 2月中旬 | ![]() |
||||||||||
五戸町 | 五戸まける市 | 2月中旬 | ![]() |
||||||||||
南郷区 | なんごう雪蛍まつり | 2月中旬 | ![]() |
||||||||||
田子町 | にんにくまつり | 2月下旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | 南部地方えんぶり | 2月中旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | 春祈祷神楽祭 | 3月上旬 | ![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
三戸町 | さんのへ春まつり | 4月下旬〜5月上旬 | ![]() |
||||||||||
田子町 | さくらまつり | 4月下旬〜5月上旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | 果樹の花見 | 4月下旬〜5月上旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | 南部町春まつり | 5月上旬 | ![]() |
||||||||||
五戸町 | 五戸春まつり | 5月上旬 | ![]() |
||||||||||
新郷村 | 牧場まつり | 5月上旬 | ![]() |
||||||||||
南郷区 | 山の楽校まつり | 5月上旬 | ![]() |
||||||||||
南郷区 | 春の朝もや祭り | 5月上旬 | ![]() |
||||||||||
階上町 | 寺下観音潮山神社例祭 | 5月中旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | ぼたんまつり | 5月下旬〜6月上旬 | ![]() |
||||||||||
階上町 | 臥牛山まつり | 6月上旬 | ![]() |
||||||||||
南郷区 | 島守春まつり | 6月上旬 | ![]() |
||||||||||
南郷区 | 福一満虚空菩薩例大祭 | 6月第1日曜 | ![]() |
||||||||||
新郷村 | キリスト祭り | 6月上旬 | ![]() |
||||||||||
田子町 | 田子にんにく一坪オーナー収穫祭 | 6月下旬 | ![]() |
||||||||||
田子町 | 大黒森つつじまつり | 6月 | ![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
田子町 | 関にんにくまつり | 7月上旬 | ![]() |
||||||||||
新郷村 | 青森ウェストン祭 | 7月上旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | ジャックドまつり | 7月上旬 | ![]() |
||||||||||
南郷区 | 南郷サマージャズフェスティバル | 7月下旬 | ![]() |
||||||||||
階上町 | いちご煮まつり | 7月下旬 | ![]() |
||||||||||
五戸町 | ビックリ夜店 | 7月下旬 | ![]() |
||||||||||
五戸町 | ごのへ夏まつり | 8月上旬 | ![]() |
||||||||||
五戸町 | 五戸まつり | 9月上旬 | ![]() |
||||||||||
五戸町 | ひばり野ダリア園 | 8月〜10月 | ![]() |
||||||||||
三戸町 | さんのへ夏まつり | 8月中旬 | ![]() |
||||||||||
田子町 | 田子夏まつり | 8月中旬 | ![]() |
||||||||||
南郷区 | ふるさと自慢盆踊り大会 | 8月中旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | なんぶサマーフェスティバル | 8月中旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | 南部まつり | 8月中旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | 名川秋まつり | 9月上旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | 南部七唄七踊り全国大会 | 9月中旬 | ![]() |
||||||||||
南部町 | とまべちまつり | 9月中旬 | ![]() |
||||||||||
三戸町 | さんのへ秋まつり | 9月中旬 | ![]() |
||||||||||
階上町 | 階上新そばまつり | 9月〜10月 | ![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
新郷村 | 新郷ふるさとまつり | 10月上旬 | ![]() |
||||||||||
田子町 | にんにくとべごまつり | 10月上旬 | ![]() |
||||||||||
田子町 | 水挽き新田そばまつり | 10月第3日曜 | ![]() |
||||||||||
五戸町 | 倉石牛肉まつり | 10月中旬 | ![]() |
||||||||||
南郷区 | 南郷新そばまつり | 10月第4日曜 | ![]() |
||||||||||
南部町 | なんぶりんご市 | 11月下旬 | ![]() |
||||||||||
階上町 | 階上どんこ祭り | 12月上旬 | ![]() |
||||||||||
新郷村 | しんごうクリスマスフェスタ | 12月中旬 | ![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
三戸城・歴史民族資料館 (三戸町) 南部氏と三戸町の歴史資料を展示している温故館、歴史民俗資料館が開設されています。 ホームページ |
小渡平公園(五戸町) 桜の花見の名所、見頃は4月下旬〜5月上旬。日本グラウンドゴルフ協会認定コースでもある。 ホームページ |
白華山法光寺(南部町) 日本一を誇る三重の塔をもつ糠部三十三観音の十九番目札所名久井岳の名刹。 ホームページ |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
名川チェリリン村(南部町) アスレチックタワー「龍神タワー」をはじめ、家族みんなで楽しめる遊びの天国。 ホームページ |
南部利康霊屋 (国指定重要文化財・南部町) 南部27代太守利直公が、四男利康の死を悼んで創建された絢爛な桃山建築の覆堂。 ホームページ |
大黒森つつじ群生(田子町) 標高719mの大黒森は毎年6月になると約10万本の山つつじが花開き、一面を真っ赤に染める。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
階上岳・山つつじ群生(階上町) 八戸市街地、八甲田連峰を一望できる階上岳。6月上旬~中旬には天然のつつじが見事に花開く。 |
青葉湖(南郷区) 新井田(にいだ)川の上流に造られた、人造ダム湖。夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季を通じて景色の移り変わりを楽しむことができる。 |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
不習岳(南郷区) 八戸市民の森不習岳(ならわずだけ)には、遊歩道やキャンプ場、展望台があり、キャンプやハイキングを楽しむ人々でにぎわう。 ホームページ |
キリストの里伝承館(新郷村) キリスト伝説の背景を写真パネル、資料展示などで紹介。その他、民具・農具などを展示。 ホームページ |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |